メインコンテンツにスキップ

出席管理機能の使い方

Studyplus for Schoolの出席管理機能の設定方法や利用方法についてご案内いたします。

サポートチーム avatar
対応者:サポートチーム
3年以上前に更新

目次

🧑🏻‍🏫出席管理機能とは?

出席管理機能では、出席確認の設定をした講座と受講予定の生徒を「校舎予定」に紐づけることで、生徒に対して出席確認・管理ができる機能です✨

あらかじめ【講座管理】にて、当該講座の出席を確認するか設定をする必要があります!

講座の登録・設定方法については、こちらからご確認ください。

設定を行った講座と受講生を「校舎予定」として登録することで、それぞれ以下のような体験が可能です。

<生徒側>

  • 生徒アプリ Studyplusのスケジュールから、講座の予定が確認できる!

  • 生徒アプリ Studyplusのスケジュールから、出席・欠席を登録できる!

<先生側>

  • 【講座出席詳細】から、校舎予定に対する生徒の出欠席状態を確認できる!

※「校舎予定」の登録方法はこちらからご確認ください。

利用方法のイメージ

出席管理機能は、出席状況を把握したい内容に合わせて自由に設定いただけます!

<集団授業の出席管理をしたい場合の例>

  • 授業「スタンダード英語講座」 = ✏️ 講座

  • 授業日(講座実施日時)「2022/04/07(木) 19:40〜」 = 🗓 校舎予定

<個別指導の出席管理をしたい場合の例>

  • 授業「英語コマ」 = ✏️ 講座

  • 授業日(コマ実施日時)「2022/04/08(金) 18:00〜」 = 🗓 校舎予定

<オリエンテーションの出席管理をしたい場合の例>

  • オリエンテーション「2022年度 大学受験に向けて」 = ✏️ 講座

  • 実施日「2022/04/09(土) 14:00〜」 = 🗓 校舎予定

設定方法と使い方について

1. 『講座』と『生徒』が紐づいた「校舎予定」を作成

出席管理をする場合には、あらかじめ講座で設定する必要があります。

講座の設定方法はこちらからご確認ください。

校舎予定の登録は、こちらからご確認ください!

2. 生徒側 Studyplusの予定一覧画面に校舎予定が表示される

紐づけられた生徒のStudyplusの本棚画面『スケジュールを立てよう!』から入り、予定一覧画面を表示します。

予定一覧画面にて「校舎予定」を確認することが可能です。

※校舎予定は、生徒側 Studyplusから編集・削除はできません!

3. 「校舎予定」の【出席確認】ボタンから出席登録画面へ移動

4. 出席・欠席を入力

出席もしくは欠席をタップし、【送信する】をタップします!

欠席の場合には、理由も登録することが可能です!

理由を選択し、【送信する】ボタンをタップし完了です。

5. 出席時にアンケートを入力

出席の生徒さんに対して、アンケート送付をする設定もできます。

このアンケートは、『講座管理』にて、質問形式や選択肢を設定することが可能です。

詳細な操作方法はこちらからご確認ください💁🏻‍♀️

6. Studyplus for Schoolで、講座詳細画面で予定に対する生徒の出欠席状態を確認

生徒の出欠席状態は、『カレンダー』よりご確認いただけます!

当該の「校舎予定」をクリックすると、紐づけられている生徒数に対する出席・欠席人数がわかります。

【講座出席詳細】をクリックすると、①生徒の出欠席状態の確認②生徒の出欠席状態を編集することができる『講座出席詳細画面』へ推移します。

①生徒の出欠席状態の確認

『講座出席詳細画面』では、生徒ごとに出席状況、登録日時、欠席理由まで把握可能です!『教員共有欄メモ』には、先生間で共有事項を記載するなどのようにご自由にご活用くださいませ✍️

※生徒が出席登録をする際に、教室の範囲内にいるかの位置情報判定を行いたい場合には、予め『教室の管理』で行う必要があります!設定方法は、こちらからご確認くださいませ💁🏻‍♀️

②生徒の出欠席状態を編集する

各生徒の一番右の3点リーダーをクリックすると、先生自身で生徒の出席・欠席状況を編集できます。

また、対象生徒名の左横のチェックボックス✅ にチェックを入れ、【一括操作】で出席・欠席に変更することも可能です!

先生が直接取った出席を、直接登録し管理することも可能なのでご利用ください。

7. Studyplus for Schoolで、講座詳細画面でアンケートの回答を確認

『講座出席詳細』画面から【アンケート】をクリックすると、生徒ごとに回答内容を把握いただけます!

アンケートの設定方法はこちらからご確認ください💁🏻

こちらの回答で解決しましたか?