目次
🤔入退室記録とは?
ご自身のQRコード、もしくは教室のQRコードを使用して、塾・教室への入室時間、退室時間を記録・管理する機能です!
記録する方法は以下の2つです。
教室のQRコードリーダーに自分のQRコードをかざす
教室のQRコードを読み取る
📱教室のQRコードリーダーに自分のQRコードをかざす方法
1. Studyplusの本棚画面から「スケジュールを立てよう!」をタップ
2. 画面右上 3点リーダーをタップ
3. 【入退室を記録】をタップし、QRコードを開く
4. 表示されるQRコードをかざして完了です!
入退室記録用のQRコードが表示されます。
教室に用意してある読み取り用機器に、お手元のQRコードをかざすと、記録されます!!!
📷 教室のQRコードを読み取る方法
教室のQRコードを読み取る方法は、以下の2通りがあります✌️
また、教室のQRコードを読み取る方法をご利用される場合には、前提条件があります。ご利用時にご確認いただきますようお願いいたします!
生徒がStudyplus for Schoolと連携中であること
使用しているブラウザが通常モードであること
プライベートモード・シークレットブラウザ以外をご利用ください!
標準のカメラアプリで読み取ること
QRコード読み取りアプリ・スタプラユーザー検索の読み取り画面からは反応しません
カメラアプリからの読み取る方法
カメラアプリを起動し、QRコードを読み取るだけで簡単に入退室記録が完了します!
Studyplusの『入退室を記録』からカメラを起動し、読み取る方法
1. Studyplusの本棚画面から「スケジュールを立てよう!」をタップ
2. 画面右上 3点リーダーをタップ
3. 【入退室を記録】をタップし、QRコードを開く
4. 【校舎のQRコードを読み取る】をタップ
QRコード下に表示されている【校舎のQRコードを読み取る】します。
5. 起動されたカメラで、校舎QRコードを読み取り完了です!
カメラ起動の許可が求められるので「許可」を押してください。
カメラが起動したら、教室のQRコードをかざしてください。入退室記録の登録が完了です!👏
誤って「許可しない」と押してしまった場合には、こちらをご確認ください!
6. 読み取りが出来ない場合の対応方法について
教室のQRコードを読み取り、入室・退室記録をつける場合は以下の状況下で利用する必要があります!
読み取りが出来ない場合は、今一度ご確認くださいませ。
Studyplus for Schoolと連携中であること
使用しているブラウザが通常モードであること
標準のカメラアプリで読み取ること
〜プライベートモードから通常モードに戻す方法〜
iPhoneのSafariにおいて、直前にプライベートモードでブラウザを使用していた場合、教室QRコードを読み取り後、プライベートモードでブラウザが開かれてしまうことがあります。
以下の手順で、通常モードへ戻した上でご利用ください🙇🏻♀️
①タブボタンをタップ
URLが表示される箇所が、ダークグレーになっている場合にはプライベートモードの可能性が高いので、ご確認ください!
iPhoneのダークモードをご利用中のプライベートモードでは、黒く表示されるようになっています。
②『プライベート』をタップ
③通常タブへ変更
④通常モードで開き直して完了です!
通常モードへ切り替えた後、再度教室のQRコードを読み取るようにお願いします!
🗾位置情報取得が求められる場合について
記録時の位置情報を確認するため、位置情報取得が求められる場合があります!
その場合には、位置情報取得の「許可する」を押してください。
位置情報取得を「許可しない」にしてしまった場合は、こちらからご確認ください。
取得した位置情報は、校舎の位置情報と一致するかの確認のみに利用されます。それ以外で利用されることはありませんので安心してご利用ください。