メインコンテンツにスキップ

<生徒向け>カメラの設定を許可する方法

生徒が教室の入退室記録用QRコード読み取る際、カメラ利用の許可を設定する方法をご案内いたします。

サポートチーム avatar
対応者:サポートチーム
3年以上前に更新

目次

教室への入退室記録をつける際、先生が用意したQRコードをご自身の端末カメラで読み取って記録をすることが可能です!

誤って、カメラへのアクセス拒否をしてしまった場合には、以下の方法で設定変更をしてください。

入退室記録方法はこちらで解説しております👀

📱iPhone(iOS) Safariの場合

iPhoneの【設定】からカメラ許可する方法とSafari上から許可する方法の2種類があります!

iPhoneの【設定】からカメラ許可する方法

1. 【設定】から『Safari』をタップ

2. 【カメラ】をタップし、『許可』を押して完了です!

Safari上から許可する方法

1. 『ぁあ』をタップし、【Webサイトの設定】を開く

読み取り画面にて、『ぁあ』をタップすることでそのページでの設定を個別に操作できます。

2. 【カメラ】を許可に設定し、完了です!

📱iPhone(iOS) Chromeの場合

1. 【設定】から『Chrome』をタップ

2. 【カメラ】からオンにし完了です!

📱Androidの場合

Android端末の【設定】から許可する方法と、検索アプリ側から許可する方法の2種類があります✌️

Android端末の【設定】から許可する方法

1. 【設定】から『カメラ』をタップ

見当たらない場合には【設定】上で「カメラ」を検索するとスムーズです!

2. 利用している検索アプリをタップし『許可』をする

検索アプリ側から許可する方法

1. 入退室記録のWebページにて、【設定】を開く

2. 【サイトの設定】を開く

3. 『カメラ』からStudyplusのWebページを許可して完了です!📷

こちらの回答で解決しましたか?