メインコンテンツにスキップ

コースを登録し、生徒に配信する方法

コースにコンテンツを登録し、生徒に配信する方法をご案内致します。

サポートチーム avatar
対応者:サポートチーム
2年以上前に更新

コンテンツ配信機能では、コースに動画URLやファイルを設定し、生徒に配信することができます。登録したコースは、他教室と共有し配信することも可能です。

コースを配信する校舎タグ(Studyplus for School校舎で独自に設定したタグ)を設定することで、当該の校舎タグがついた生徒に配信が行われます。

メッセージにて配信URLが自動送付されることで、生徒へ配信が行われます。生徒は、メッセージで受け取った配信URLから学習を開始することができます。

目次

自教室のコースを登録する方法

1. コース情報と、ユニットを登録

『コンテンツ配信』の設定ページから【コースの登録】ボタンを押します。

コース名やコースの説明文は、自由に設定可能です。

配信期間の有無を設定することも可能です!

配信期間を設定することによって、生徒が当該コースで学習できる期間を指定することができます。

生徒に学習してもらうコンテンツを登録するため【新しいユニットを追加】をクリックします。

※ユニットの登録がなくても、コースの登録は可能です。コース配信の準備として進めることもできます。

2. 各ユニットに、事前に登録したコンテンツを追加する

ユニットごとに名前、学習する内容の説明文を入力できます。ユニット内には複数のコンテンツを設定することができ、【コンテンツの選択】から行ってください。

コンテンツの登録方法はこちらからご確認ください。

【コンテンツの選択】をクリックすると、登録済みのコンテンツが表示されます。

絞込表示にて、使用したいコンテンツ種類にチェックを入れ【検索】することで、特定の種類のみ絞り込み表示させられます。

『コンテンツを探す』欄では、コンテンツ名の部分一致検索で絞り込むことが可能です。

使用したいコンテンツにチェックを選択後、【追加】をクリックします。

3. 【登録】をして完成です!

必要情報を入力しコンテンツの選択後、コースの登録画面の右下にある青い【登録】ボタンをクリックすれば完了です!

完成したコースは、コース一覧画面に表示されます。

※配信期間を設定した場合、コース一覧に表示されます。

他教室のコースを登録する方法

1. 【他教室のコース登録】ボタンをクリック

自教室のコース登録時と同様に、『コンテンツ配信』の設定ページから【コースの登録】を押し、登録ページ用意します。

登録ページから【他教室のコース登録】をクリックします。

2. 他教室のコースコードを入力し、【登録】ボタンをクリック

共有されたコースコードを入力してください。

自教室の「コースコード」はコース一覧画面に表示されているので、共有時にお伝えください。

3. コース一覧に表示され、完了です!

コースコードを入力して登録した「他教室のコース」は、コース一覧で『共通コース』とタイトル下に表示されます。

コース名をクリックすることで、コースの詳細を確認することもできます。

配信する校舎タグを設定し、配信する方法

生徒には、配信対象タグを設定することで自動で配信URLが送付されます。

1. 『配信対象タグ』をクリック

2. 【配信対象タグの登録】からタグを選択し、【決定】をクリック

【配信対象タグの登録】をクリックします。

事前に設置されていた校舎タグが表示されるため、配信対象としたいタグを選択し【決定】をクリックします。

※校舎タグ(学年などの属性タグではなく、Studyplus for School上で独自に設定していただいたタグのこと)を登録する操作方法はこちらをご確認ください。

※校舎タグを生徒に設定する方法はこちらからご確認ください。

3. コース一覧画面から設定したタグを確認

設定が完了すると、コース一覧画面でも確認ができます。

設定した配信対象タグをクリックすると、『配信タグを登録』する画面に移動しタグを変更したり、配信タグから削除することが可能です。

4. 翌朝7時に、対象生徒に配信URLが発行・自動送付される

設定した校舎タグがついている生徒には、翌朝7時に配信URLが発行されます。また、配信URLは自動でメッセージにて送付されます。

※配信期間が設定されているコースも、配信対象タグを登録されたタイミングで配信メッセージが送付されます。

生徒は、自動で送付されたメッセージから配信URLを確認し、学習を開始することができます。

<メッセージ内容>

【学習コンテンツの配信】 
「コース名」が以下のURLから学習できるようになりました。
~~~配信URL~~~

※配信対象となった校舎タグに生徒が追加された場合には、翌朝7時に対象生徒に配信URLが発行され、自動でメッセージが送付されます

※配信対象となった校舎タグが削除された場合には、翌朝7時に配信も停止されます。

※配信対象の校舎タグを変更、削除した場合には、翌朝7時に当該の校舎タグがついていた全生徒の配信が停止されます。

5. 配信期間が設定されている場合の学習コース(生徒側の学習ページ)について

生徒がURLにアクセスした際、配信期間中のコースのみ学習できます。

配信期間外の場合には、以下のような画面のみ表示されます。

配信URLをクリックした際に...

  • コースが配信期間内だった場合:コース学習ページへ飛ぶ

  • コースが配信期間外だった場合:配信期間外のエラーページへ飛ぶ

注意事項

  • コースの配信対象タグとして設定できるのは校舎タグのみとなります。(学年などの自動でつく属性タグは対象にできません

  • 配信対象となる生徒は、設定した校舎タグがついている「連携中」の生徒のみとなります。

  • 生徒への配信・配信停止は、自動で毎朝7時に更新されます。

  • 設定したユニットの内容を編集した場合には、編集内容はその場で反映されます。

  • 配信URLは、1人の生徒につき1つとなっております。そのため、必ず生徒間で配信URLの共有はしないようご案内ください。(交換などをしてしまうと、別の生徒の学習記録がついてしまいます)

  • 配信期間とは『生徒がそのコースで学習できる期間』を指します。

  • 配信期間を設定していた場合でも、配信対象タグが設定されたタイミングで配信メッセージが送信されますのでご注意ください。

こちらの回答で解決しましたか?