生徒が欠席した講座を振替登録することで、最終的に生徒がその講座を受講しているのかを把握することが可能になります!
振替先の出席状況は、アナリティクスでも簡単に把握することができるようになります。
<例>
生徒:Aさん
●2022/05/11(水) 18:00から『スタンダード英語①』を受講予定だったが、
体調不良のため、欠席😷 💦
↓
●2022/05/14(土) 13:00からの『スタンダード英語①』に振り替え、出席!
元々予定していた日程ではないものの、『スタンダード英語①』を受講したことを把握することが可能。
振替受講の登録
1. 校舎カレンダーから『講座出席詳細』を開く
校舎カレンダーから、振替登録をしたい校舎予定をクリックし『講座出席詳細』を開きます。
2. 振替受講に変更したい生徒の3点リーダーから【振替受講に変更】をクリック
3. 振替先の授業を登録する
生徒が受講できる別日程の講座へ振替登録します。
4. 振替情報を確認する
『講座出席詳細』画面の3点リーダーをクリックすると、振替登録が済んでいる生徒は【振替情報を見る】というボタン名になっています!
【振替情報を見る】から、振替先・振替元の講座情報をご確認いただくことが可能です!
別の講座から、振替をしてきた生徒の場合
【振替情報を見る】で、振替元の予定を閲覧できる
振替登録した生徒の場合
【振替情報を見る】で、振替先の予定を閲覧できる
5. 振替先を編集したい場合の対応方法
振替先の講座を更に振り替えたい場合には、一度、振替情報を【削除】し、改めて振替登録をお願いいたします。
【🗑 削除】ボタンをクリックすると、確認メッセージが表示されますので、内容をご確認の上【OK】を押すと、振替情報が削除されます!
誤って振替先を登録した際にもご活用いただけます。