1. Google Classroomとは
Google Classroomとは、オンライン上で課題の配布・提出・採点・管理ができるGoogleサービスの1つです。
2. Studyplus for SchoolとGoogle Classroomを連携することで出来ること
Studyplus for Schoolとお使いのGoogle Classroomを連携させることで、下記のようにスムーズな学習管理を行えます。
生徒がGoogle Classroomで課題を提出すると、学習記録としてStudyplus for Schoolに反映される
学習記録として反映されたGoogle Classroomの課題は、タイムラインから確認することが可能
Google Classroomより同期された学習記録(課題の提出記録)から、Google Classroom本体の課題詳細へリンクされタイムリーに課題を採点することが出来る
生徒がGoogle Classroomに課題を提出した内容が、生徒の学習量として蓄積される
3. Google Classroomで提出された課題をStudyplus for Schoolで確認する方法
提出された課題は、タイムラインに学習記録として投稿されます。
課題のトピック名横の【詳細を確認】からワンクリックで、Google Classroomの課題詳細へ移動し、内容の確認や採点を実施することができます。
また、1度提出された課題に対してGoogle Classroom上で下記の対応をすると、Studyplus for Schoolの該当するタイムラインにスレッド上にコメントが自動反映します。
先生がGoogle Classroomで課題を採点すると、コメントに採点結果が投稿される
先生がGoogle Classroomで課題を返却すると、コメントに「返却されました」とコメントが投稿される
生徒がGoogle Classroomで課題を再提出すると、コメントに「課題が再提出されました」とコメントが投稿される
4. Google Classroomで割り当てた課題が、Studyplus for Schoolでのデータ連携の概要について
先生より生徒へ割り当てた課題は、下記の画像の通りデータ連携がされます。
Google Classroomの「トピック」がStudyplus for Schoolの【教材】として登録されます
Google Classroomの「課題名」がStudyplus for Schoolの【コメント】として登録されます