目次
基本操作
1. 校舎アナリティクス画面にアクセス
ダッシュボードのページで、左メニューの「アナリティクス」をクリックします。
2. 学習時間・学習量で表示を切替え
分析する指標を学習時間と学習量で切り替えられます。
※学習量は単位に関わらず合計値を表示します。
例:教材Aを10ページ、教材Bを10章を学習した場合、合計値20を表示します。
3. 個別・一斉メッセージで表示を切替え
個別メッセージ・一斉メッセージをクリックいただくと、期間中に送付された件数を全体で把握することができます。
4. 日別集計・週別集計・月別集計を切替え
分析する期間を日別や週別、月別で切り替えられます。
5. 期間を指定
分析する期間を指定することが可能です!
6. 生徒を学習時間・学習量の昇順・降順で並び替え
合計または日付をクリックすると、生徒を学習時間・学習量を昇順・降順で並び替えられます。
絞り込み検索で表示する方法
1. 絞込検索の「追加」をクリック
タグ一覧から絞り込みたいタグをクリックし、「閉じる」をクリックします
2. 絞り込まれた状態での閲覧が可能です!
複数のタグを選択することで、複数条件での絞込検索も可能です。
複数条件の場合は、AND条件(AかつB)で絞り込まれます。
出席率の確認方法
生徒がStudyplusで登録した出席・欠席率を①生徒別 ②講座別で表記し、一覧で確認することができます!
出席管理機能については、こちらからご確認いただけます💁🏻♀️
1. 『出席記録』をクリックし、【生徒別】で出席率確認
校舎アナリティクスを開き、『出席記録』ボタンをクリックすると【生徒別】で集計された出席率を確認することができます。
出席・欠席の確認がある、講座予定が校舎予定として割り振られている生徒は、出席率がわかります。
(カッコ)内は、(出席した講座予定数 / 講座予定)となっています。
講座予定が生徒に割り振られていない場合には、『0件』とだけ表示されます。
<表記内容>
講座・予定なし=0件
講座予定あり・欠席している場合=0%(0/1件)
(カッコ)内 =(出席した講座数 / 講座予定)
振替先で出席している場合には、分子の出席した講座数に含み計算します
2. 生徒名をクリックして、生徒アナリティクスを表示
【生徒別】の状態で生徒名をクリックすると、生徒アナリティクスで『出席記録』を確認することが可能です!
3. 【講座別】から講座ごとの出席率を確認
【講座別】をクリックすると、講座名ごとに生徒の出席率を把握できます。
開講されていない場合には、表記が『0件』となります。
パーセンテージは、出席率です。
(カッコ)内は、その日の講座予定件数となっています。
※週別でアナリティクスを表示している場合にはその週の講座予定件数であり、月別で表示している場合にはその月の講座予定件数が表記されています。
※出席率は、振替先で出席している場合に、分子の出席した講座数に含み計算します
4. 日別集計・週別集計・月別集計を切替え
『出席記録』においても、日別・週別・月別で分析をすることが可能です!
出席記録のアナリティクスから講座詳細を確認する方法
1. 確認したい講座名をクリックする
『出席記録』のアナリティクスで、【講座別】表記にし、講座名をクリックします。
当該講座を、予定として割り当てられている生徒ごとに出席状況や、出席率を確認することができます!
2. 生徒名をクリックし、生徒アナリティクスを表示
生徒名をクリックすると、生徒個人のアナリティクスで『出席記録』を確認できます。
生徒アナリティクスの詳細はこちらからご確認ください!
講座なし=0件
その日に講座予定あり・欠席している場合=0%
〇〇%(カッコ) =その日の出席率(その日に出席した講座数 / 講座予定)
ex. 100%(1/1件)=その日に受講予定の講座が1件あり、出席している
ex. 50%(1/2件)=その日に受講予定の講座が2件あり、1件出席し、もう1件は欠席している
※出席率は、振替先で出席している場合に、分子の出席した講座数に含み計算します